エチュード ルバイヤート 2022 750ml/丸藤葡萄酒工業

価格: ¥3,500 (税込 ¥3,850) ¥7,000 (税込 ¥7,700)
[ポイント還元 39ポイント~]
数量:
容量価格在庫購入
750ml¥3,500(税込 ¥3,850)5本
1500ml¥7,000(税込 ¥7,700)1本

返品についての詳細はこちら

twitter

丸藤葡萄酒工業


丸藤葡萄酒工業は、山梨のワイナリーの中で、まずおさえておきたいワイナリーの1つです。 1890年、大村治作氏が山梨県の勝沼に創業した100年以上の歴史をもつ老舗で、国際レベルのワイン造りを目指し、高い志をもって努力を重ねている優良ワイナリーです。

数々のワイン本の執筆で知られる山本博氏はその著書『日本のワイン』(早川書房、2003年)の中で、「勝沼ワインの真打ちというか、それを無視して勝沼ワインを語れないワイナリーが、二軒ある。」として、そのうちの1軒に丸藤葡萄酒工業をあげています。

現在はボルドー大学で醸造学を修めた大村春男社長が、栽培から醸造まで管理しています。

大村氏は、ソムリエを描いた人気漫画『瞬のワイン』に登場する情熱的な醸造家のイメージとなった人物で同漫画のコラムでは“日本の消費者が勝沼の将来を託すべき生産者”と紹介されています。

甲州種を使ったシュール・リー製法や樽貯蔵による新しいワインスタイルを普及されるにとどまらず、自社畑にカベルネ・ソーヴィニョン、メルロー、プティ・ヴェルドー、シャルドネ、ソーヴィニョン・ブランなどのヨーロッパ系品種を垣根仕立てで栽培しており、長期展望で地道な努力を続けています。


エチュード ルバイヤート


シャルドネ100%(山梨県韮崎市穂坂地区産、甲州市勝沼町産)。酸度を重視して早めに収穫したシャルドネを房ごと低圧で搾汁。オークの小樽で醗酵後、5ヶ月間、バトナージュを行いながら熟成を行いました。その後瓶に詰め瓶内二次醗酵、2024年8月にデゴルジュマン。2022年ヴィンテージはシャルドネ種100%のBLANC DE BLANCS、柑橘系の果実やバニラの香り、柔らかな泡の刺激、キリッとした酸味が心地よい味わい豊かなスパークリングワインです。

スパークリングワインのボトル内は高いガス圧です。お取り扱いにはくれぐれもご注意ください。(ワイナリーさん資料から抜粋)


インスタ始めました!フォローお待ちしています♪

カレンダー
  • 今日
  • 定休日

ページトップへ